2010年3月30日火曜日

キックオフイベントの様子

平成22年3月27日(土)にダイナシティで行った無尽蔵プロジェクトキックオフイベント「小田原スタイルEXPO 2010」の様子(ダイジェスト版)です。

氷が張っています。

まるで冬に戻ったかのような今朝の風景。市内では桜が続々満開を迎えるというのに・・。
気をつけてお出かけください。

2010年3月29日月曜日

「おだわらheart(ハート)」のバルーンが。

無尽蔵プロジェクトキックオフイベント「小田原スタイルEXPO 2010」のイベント当日、会場内にはプロジェクトの新しいイメージコピー「おだわらheart(ハート)」のバルーンがダイナシティの各フロアに登場し、雰囲気を盛り上げました。
(現在はありません)

好評だった「小田原スタイルEXPO 2010」

無尽蔵プロジェクトキックオフイベント「小田原スタイルEXPO 2010」が終了しました。
10のテーマの皆さんが集まって初めての共同作業。それぞれのコーナーでは、趣向を凝らした展示や出し物が用意され、会場を訪れた方々が興味深そうに覗いていました。
森林組合から提供された4メートルの間伐材の角材は「これが間伐材なの?」との多くの声も。魅力たっぷりの内容はとてもこのコラムではご紹介しきれないのが残念ですが、何らかの形で情報提供できればと思っています。
27日(土)午後は、加藤市長が、FMおだわらの牧さん、小山さんとともに、3時間の生放送の司会と進行を務められました。ラジオのリスナーからも好評。多くの方にプロジェクトのPRができました。
また会場内では、各テーマのメンバー間でコミュニケーションも生まれ、何よりの収穫だったのではないでしょうか。

2010年3月25日木曜日

パネル展示が始まりました!

無尽蔵プロジェクトのキックオフイベント「小田原スタイルEXPO 2010」。
その一つであるパネル展示が始まりました。
これは10の推進テーマに沿った取り組みなどを紹介するもの。まだ展示の全てはそろっていませんが、イベント本番の3月27日(土)午後に向け、徐々に雰囲気が出来上がってきました。
会場はダイナシティウエスト1階キャニオンです。

2010年3月24日水曜日

キーワードは「おだわらHeart(はーと)」

「無尽蔵プロジェクト」は、さまざまな分野の人たちの交流によって、これまで考えられなかった新たな視点や切り口による融合(相乗効果)を生み出していくことがポイントとなります。
そこで、プロジェクトをイメージさせる、共通のセールスコピーを「おだわらHeart(はーと)」に決めました。
ハートは「つながり」「気持ち」「ココロ」「愛情」「まごころ」「ふれあい」「情熱」などを連想させるキーワードです。今後は、ポスターやイベントなどさまざまな機会で利用していきますので、注目してください。
文字とハートマークのデザインは1つに決めず、自由なものを使います。よって画像はイメージです。

2010年3月23日火曜日

小田原スタイルEXPO 2010開催!

無尽蔵プロジェクトのキックオフイベント「小田原スタイルEXPO 2010」を開催します。
10の推進テーマに沿った取り組みなどを紹介するほか、パネルディスカッションなどを行います。
当日はFMおだわらの番組内で生中継。約3時間の進行役を加藤市長が務めます。ぜひお立ち寄りください。
日時 3月27日(土)13:00~16:00
場所 ダイナシティウエスト1階キャニオン
※パネル展示は、25日(木)から当日まで。
※パネリストは未定ですが、各テーマの方と市長の予定です。
記者発表資料

2010年3月19日金曜日

小田原で携帯ストラップの供養?

4月1日は携帯ストラップの日だそうです。
1991年4月1日に日本初のストラップ用の穴が開けられた携帯電話が発売された日で、日本記念日協会に認定されています。
そこで「思い出のストラップを、感謝の気持ちを込めてご祈祷し、供養いたします」と、小田原市内の業者が使わなくなった携帯ストラップの募集をはじめ、ネットなどを中心に話題になっています。
届いたストラップは市内の寺院で供養され、費用はかからないそうです。

2010年3月18日木曜日

最近知ったこと

ふきのとうがフキの花のつぼみだってこと。
そういえば、普段通っている道端に野生のフキがたくさん生えていたのを思い出し、「もしやここにもふきのとう!?」と思って見てみると、こんな状態でした。
もはや食べられる代物ではありません。
残念、また来年お会いしましょう。

「ものづくり・デザイン・アート」ブログが開設

無尽蔵プロジェクト「ものづくり・デザイン・アート」のブログが開設されました。
このテーマは、本市の代表的産業である木工品製造の担い手と、小田原周辺在住で活躍しているデザイナー、アーティストなどのネットワークをつくり、ものづくりから地域経済の活性化を目指すというもの。
こちらの情報も要チェックです!

2010年3月17日水曜日

「ライブとシネマ」のブログ開設!

無尽蔵プロジェクト「ライブとシネマ」のブログが開設されました。
今後は映画祭やミュージックストリートをはじめ、さまざまな情報が提供されます。
ブログへは「情報BOX」右側のリンクからも入れます。

2010年3月16日火曜日

「環境(エコ)シティ」の「水」見学

平成22年3月12日(金)に、無尽蔵プロジェクト「環境(エコ)シティ」のメンバーが、市内の「水」関連施設を見学しました。
小田原には、早川水系だけで、東京電力の水力発電所が5つあるそうです。見学と併せて、温泉地学研究所、終末処理場、飯泉取水管理事務所、浄水場など、水に関する知識の共有化を図り、今後の取組についての打ち合わせも行いました。
近くにいながらにして知らないことは意外と多く、発見の多い1日となったようです。

2010年3月15日月曜日

湘南ベルマーレフットサルクラブ、2位表彰台!

平成22年3月14日(日)、『PUMA CUP2010 第15回全日本フットサル選手権大会』の決勝が国立代々木第一体育館で行われ、小田原をホームタウンとする湘南ベルマーレが見事2位を獲得しました。
同クラブは小田原観光大使を務めていただくなど、日ごろから地元との関わりを大切にしてくれており、ますますのご活躍を祈っております!

2010年3月12日金曜日

牛丼メーカーの農業参入

新聞によると、牛丼チェーンの大手メーカーが、横浜市内の農家と農業生産法人を設立し、牛丼用のタマネギの生産に乗り出したそうです。今後は、白菜やキャベツなどの野菜も栽培する方針で、生産した野菜は全て買い取り、県内のお店で使用すると書いてありました。
安全な野菜の供給と品質の管理は、外食産業にとって重要な課題。「首都圏に近い場所で農業のノウハウを蓄積したい」と話しており、このような動きは今後も加速するかもしれません。
(写真はイメージです)

2010年3月11日木曜日

おだわらHeart放送開始!

小田原の自然や食などをテーマに、外から見た目と中から見た目の両方で、その魅力を掘り起こし、皆さんにご紹介するトーク番組です。
埋もれている地域資源を掘り起こし、磨き上げていく「無尽蔵プロジェクト」の情報発信の一つとして、今後いろいろなジャンルの人が登場し、楽しいトークを繰り広げます。
番組名      「おだわらHeart」
放送日時     木曜日 14:30~15:00 日曜日 11:30~12:00
           *毎週2話放送
パーソナリティ  和田健太/咲坂通
放送局      FMおだわら(78.7Mhz)

2010年3月8日月曜日

第2回連絡調整会議

平成22年3月8日(月)に無尽蔵プロジェクト第2回連絡調整会議を開きました。
今回の議題は、3月末に予定しているキックオフイベントの内容調整と、テーマごとの進捗状況を情報共有すること。
第1回の会議は、初めての顔合わせということもあり、プロジェクトの趣旨説明と、イメージづくりのための事例研究など、事務局側からの情報提供に終始しましたが、今回はほぼ2時間全てをフリーディスカッションに充てさせていただきました。
実際に活動されている立場から、さまざまな提案があり、テーマごとの横のつながりが生まれる予感を感じさせる、とても有意義な会議となりました。

2010年3月4日木曜日

かながわ産業Navi大賞

新分野への進出や、新産業への創造のために開発した製品・技術に贈られる賞だそうです。
対象は、神奈川県内に事業所がある中小企業または個人事業者。
主催は財団法人 神奈川県経営者福祉振興財団です。
かながわ産業Navi大賞

2010年3月3日水曜日

ダイヤ街健康博覧会

3月7日(日)13時~17時、小田原駅前のダイヤ街商店会で、健康をテーマにした「ダイヤ街健康博覧会」が開催されます。
これは市民の皆さんが気楽に健康のことを学びながら体験できる参加型イベント。
無尽蔵プロジェクト「わがまち振興」コーディネーターで、小田原十郎梅ブランド向上協議会の松本大地さんのプロデュースによるものです。
アプリ・エポ前の特設広場では、骨密度や血圧測定などの健康診断や歯の磨き方指導のほか、地産の野菜や果物などのミニマルシェや、特設ステージではアマチュアバンドのライブ演奏などが行われます。

2010年3月2日火曜日

何気なく食べている物も

「こびり」という食べ物が新聞で取り上げられていました。八戸市に伝わる農作業の合間のおやつとして食べられていたもので、炊き立ての米飯や赤飯などをせんべいではさんだ、いわゆる和製サンドイッチのようなものだそうです。
小田原周辺でも、捕れたての魚に熱いお茶をかけて食べる漁師料理「まご茶漬け」が人気。普段何気なく食べている物も、他の人には名物なのかもしれません。

2010年3月1日月曜日

母なる酒匂川を永遠に美しく

2月27日(土)南足柄市文化会館で「酒匂川治水400年」関連事業を締めくくる「見上げる富士より出ずる河 」が開催されました。
酒匂川の治水を支えてきた先人たちの苦労や、流域の住民の姿を、オリジナルの脚本で上演する市民参加劇。出演者や裏方のほとんどが地域の皆さんによるものでした。
劇の最後に、ご自身も出演し指導に当たっていただいた劇団いず夢(いずむ)主宰の俳優・藤田弓子さんが舞台挨拶。「これで終わってしまうのはとても寂しい」と本番までの練習秘話や思い出などを語ると、その後全員が舞台から会場出口に向かい、来場されたお客さんを見送りました。